忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤ちゃんはまだ自分ではおもちゃを選ぶことができません。
ではどのようにして選んだらいいのか、ポイントを紹介します。


第一に親・買う人がそれを欲しいと思うかどうかです。
手触りがいいとか、配色、それの動きなど、それについて子供と話しながら遊びます。


第二に、自動で動くものは場合によっては良いですが基本的には勝手に動かないものを選びます。
これは赤ちゃんが自分から「どうやって遊ぶものか」を学習するためです。


たとえば木のおもちゃの王道:積み木。
積み木をそのまま赤ちゃんの前に置いてもどのようにして使うかわからないはずです。


わからないので自然と積み木に興味を持ち、自分から手を伸ばしていきます。
その過程で、並べたり、色を楽しんだり、さらには積み上げたり、形を作ったりといろいろなことを発見していくのです。


重要なのは「答え」を用意するのではなく「問い」を用意することです。
子供は自分で動いて答えを見つけてくれるからです。
自分で見つけて納得していくというのが一番大切な経験です。


第三に遊び方が複数あること。もちろん自動で動くものは遊び方が限られてくると思います。
逆に動かないもの・たとえば木のおもちゃならどうでしょうか。


叩いて音を楽しんだり、形で遊んだり、工夫をすればいくらでも遊び方を増やせられます。
これはシンプルなつくりのおもちゃの方が、応用が利くように思います


このようにして子供と親にぴったりのおもちゃを選んできいきます。
末永く大切にできるおもちゃは子供にも親にも生涯の宝物になるでしょう。
PR
P R
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 生活日記 All Rights Reserved